時間がすぎるのが早いこと!
そんなことを言うている間に更新いたしましょう。
この日は家の中から見ているだけにしようと思っていたのですが、
雪のましになった昼前に少しだけ外に出ました。
行く当てはなかったのですが、
足の向くまま。
やはりいつもの道を歩いていました。
1月にキツネちゃんを見た道です。
↓ここが一番高い場所です。
まだかなたにうっすらとお山が見えますね。
あとで帰りに同じ場所を写したのが出てきますので覚えていてくださいよぉ〜
まぁ少しスクロールすればいいんですが^^

雪の上の足跡。
これはきっとキツネちゃんです。
子ギツネは2匹いたんですが、1匹ですね。
もう別れたのかなぁ

↓こちらは言わずと知れたわたくしめの足跡。
どんだけ足引きずっとるんや!

チラリと動く姿あり。
シロハラさんです。
写すとわかりますが、まだ少し降っていますね。

あまり画像がないので、シロハラさんのお尻も。

↓いつもの池に降りていく道。
さすがにお昼になると誰かが歩いています。

これ、足跡が2種類あって、片方はワンちゃん。
ハスキーを連れた方だと思います。
インスタされていて、時々お話しします。
アスカちゃんを連れていたころを思い出します。
時がたって、次の方へと続いていくのですねぇ
↓いつもの池は氷が張って、その上に雪。


ここからお山の方へ入ろうとして、
はりだしてきていたノイバラの枝を突破するときに、
反撃にあいました^^
ほっぺをすりむいて、タオルでおさえたのですが血が出るので、
帰ってきました。ひりひりしていたかったし。
帰り道で、行きに撮った場所をもう一度撮りました。
ここですよぉ〜
もうお山が見えませんでしょ 雪雲が迫ってきています。
帰ろう!

最後にみかけたアオジさん

黄色がとても鮮やかでしたが、
雪で白っぽい・・・。
これで春遠からじとおもいきや、
来週はまた雪とか。
豊能の冬はまだまだかなぁ
そうだ!冬と言えば、雪が降る中でいつも撮るセリバオウレン!
忘れてるぅ〜
豊能限定で。
いつもながらすごい雪に驚きです。
こちらは全然降らないし、氷が張る時も滅多に無いんですよ。
起きるのが遅くて見ないのかもしれないですが・・・
背景のお山が見えなくなってましたね。
凄い積雪の中歩くのも大変そう〜
そうだそうだ、ほっぺは治りましたか?
セリバオウレンは雪の中で咲いてたんですか?
私は3月になってから見てましたよ。
その前に間もなくセツブンソウが咲くと思います。
私の足跡、何かを引きずったようなあとですやん。
すわっ、事件か!なんておもわれそう。
結局は足がしっかりと上がっていないだけなんですが、
最近、そういえば家の中でも
何にもないところでつまずきますよ。
歩いてないもんなぁ
歩きたい気持ちはあるのですが、
出る気力がないですわ!
usio55さんの口調になってきてる・・^^
このあたり、町に降りるバスが3方向あるのですが、
今年はまだ1方向しか運休していないので、
いつもよりはましかもしれません。
毎年、1回は全方向全日運休になりますから。
そうなると陸の孤島ですね。
じっとしているしかありません。
ほっぺは帰ってきて消毒しただけで、
そのあとは本人も忘れていました。
一応家の者には大袈裟に説明しておきましたが、
そういえばちょっと赤くなってるとか言われただけです。
自業自得やという雰囲気です。
セリバオウレン、もう咲いていると思いますが、
行けていません・・_| ̄|○