こちらは禅寺とおききしております。
お寺と背面のお山との景色も素晴らしいのですが、
お庭に特に惹かれます。
お庭の入り口当たりだと思うのですが、
もう何が何かわからない。

小さな池があり、石の橋が架かっています。

実はこの下の当たりから小さな鳥が飛び出しました。
おそらくミソサザイ。
しばらく近くで声が聞こえていましたので、
2羽いるようです。
↓真ん中が池です。
凍ってその上に雪なので、わかりませんよね。

↓かえりに、階段をみると、
ウサギの足跡がありました。

ウサギちゃんもいるのですね。
さぁ帰ろうとバス道におりました。
右側にいつも見ている川があります。
チチーーと声がして、
カワガラスが川面を飛んでいきました。
いつも見かけている子かな。
右の方に小さく写っています。
わかるでしょうか。

進んでいくと、川の段差につらら。

そばの藪で何かが動きました。
誰だろう。
大きさと色的にはシロハラさんかな。

こちらはアオジさん。

よそのお家の屋根にいたのは、
この子もイソヒヨの女の子?
前記事の場所とはかなり離れているので、別個体。

でもあの子とかなり違う感じ^^
帰り道の最終コーナー。
鳥の群れが飛んで、遠くの木に止まりました。

カワラヒワの群れのようです。
数えたら、33羽だったかな。

これで昨日のお散歩はおしまいです。
寒そうにみえますが、そうでもなかったですよ^^
できれば湖岸の水鳥も数えてみる?
寒そうに見えますがって言葉に騙されるのよねぇ。
平地に住む人種にとってきっと凍えるくらい寒いはず。
お寺の境内でカワガラスやミソッチが見られるなんてどんな所だろうと思ってしまいます。
シロハラやアオジが見えますね。
少し標高の高い所に行けばイカルなども見られるのかと思ってしまいます。
大きな氷柱もできて、寒いんでしょうね。
別の天気も見えなくなり こちらは情報が見られたので
DDos攻撃によるものとか
gooもそのようなのですが 復旧せず
もうここまで来たら じっくりと待ちますわ
実に2週間ぶり!!
gooもブログも パソコンに映ってくれました
2025年1月14日 23時57分
そして 今日も 大丈夫です
これが続くことを祈りながら2025年再スタートです
いろいろお騒がせいたしました ありがとうございました
画像を適当に数えたのですが、真意のほどは定かではありません。
いつも適当です。
こんな人に大きな湖の鳥さんを数えることなど不可能ですよ。
いえ、ほんとに家では寒い寒いといっているのですが、
カメラを首に掛けると寒さを感じないのです。
不思議!
湖人さんもお試しあれ!
カワガラス、見えましたか。よかったです。
ちいさいですから、景色の一部になっています^^
ミソッチは以前お寺で何回か見ています。
1,2回撮ったのではないかな。
撮れたかどうか、あまり自信はありませんが。
水に近い場所の鳥さんなのに、なぜお寺?とか思っていましたが、
この池なんだ!と納得しました。
2羽いたので、住み続けているのかもしれません。
これからもいてほしい鳥さんです。
小さくてなかなか撮れませんけれどね^^
よかったですねぇ
ご丁寧にお知らせくださっていたのですね。
自分のブログはなかなか見なくて、
先ほど、usio55さんのブログをのぞきに行って
再開されていたのでコメントを入れさせていただきました。
ほんとにほったらかしですみません。
しばらくお休みされたから、
エンジン全開ですね。
わたしは、またしばらく空いてしまいました。
ばたばたして、なかなか続いて更新できません。
つづいてだって^^
1週間に3度が精いっぱいなのに・・。
ココのとこがんばっていたら、またパタッです。
ご心配おかけして申し訳ないです。
復活されてよかったです。
お休みでガソリン満タンだと思いますが、
無理されずにぼちぼちエンジンかけてください。
こちらはいつもどおり、
バタバタして、プスンと止まってしまいます。
ガス欠か!