2023年06月03日

ホーホケキョ^^

5/24日です。

お散歩にでるとすぐ頭の上でウグイスくんの声がしました。


IMG_1301-3-m.jpg


いつも思いますが、小さな体で大きな鳴き声ですね。


IMG_1302-3-m.jpg


体全体でふりしぼるように鳴いています。

IMG_1303-3-m.jpg


少し見ない間にノイバラが盛りを迎えていました。

蕾がピンクの子、かわいいです。


IMG_1308-2-m.jpg


スイカズラもいっぱい咲いています。

いい香りがしますよ。


IMG_1309-2-m.jpg


ノイバラと同じような時期なんですね。


この子はだれ? ツルウメモドキ?


IMG_1310-3-m.jpg


ピンクを帯びたスイカズラがありました。

よく見かけます。次の記事でも出てくる予定^^


IMG_1311-2-m.jpg


普通カエデの新芽は真っ赤なんですが、

↓白っぽい子がいましたよ。色が抜けたようで驚きました。


IMG_1313-1-m.jpg



次回も同じようなものばかりですが、続きます・・


おまけはうちのセッコク、いま花盛りです。

毎年少しずつ花数が増えている気がします。うれしいな!


IMG_1483-1-m.jpg




posted by ブリ at 13:54| Comment(4) | お散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
京都の街中でも鳴いてましたよー。
鳴き声がビルの谷間から。
最初はインバウンド向けの効果音かと。
まあ、御所が近いのでねぇ。
Posted by 湖人 at 2023年06月03日 19:53
ブリさんこんばんは。
ウグイスさんが嘴をとがらせてホーホケキョと鳴いてるようすが見えましたよ。
声が聞こえてもなかなか姿が見えないんですよね。
スイカズラがたくさんあると甘い香りがしてすぐにわかりますよね。
夏が来たんだなと感じます。
ブリさんのお庭のセッコクが見ごろになってるんですね〜
ということはこちらは見ごろを過ぎてしまったかと気になります。
パソコンが点検中で夫のパソコンを借りてるのでお気に入りが見られなくて遅くなってしまいました。
Posted by otome at 2023年06月03日 21:10
湖人さん、こんばんは。
もう入国制限が緩和されたので、
京都はインバウンドが復活してきてるのと違いますか。
この前町に降りたときも、
外人さんたちの集団をみかけましたよ。
御所の効果音でウグイスですか。
だったら、そろそろホトトギスに代わるのかな。
ホトトギスはめっちゃにぎやかですよ。
夜も聞こえてきますもの。
訪日客もびっくりやね!
Posted by ブリ at 2023年06月04日 22:09
otomeさん、こんばんは。
ご自分のパソコンがお使いになれないのに、
コメントを入れていただいてすみません。

ウグイスさん、やっと目の前に出てきてくれました。
青葉が茂ってきているので、最近鳥さんはご無沙汰です。
ホオジロさんとキジさん、
そして時たまメジロくんが相手をしてくれるぐらいで寂しい限りです。
セッコクは今年は40輪近く咲きました。
毎年じわじわ増えてくれているようです。
セッコクはサイクルが人よりもずっとゆっくりですよね。
いつまで見ていられるのかなぁと時々考えてしまいます。
Posted by ブリ at 2023年06月04日 22:21
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: