2023年05月21日

5/4日のお散歩B・・・フタリシズカ(訂正しましたm(_ _)m)


↓よく歩くイカリソウがたくさん咲く道です。

IMG_8753-1-j.jpg


山側にはずっと上までいろんな木がつらなっています。



少し降りていくと、カラスザンショウが集まっているところがあり、

新芽が見えました。トゲがとおくからでも見えますね。

実があるときはカラスがいっぱいいますよ。


IMG_0929-2-m.jpg


キツネノボタンもあちこちで見ます。

普通は花弁が5枚ですが、

時々多めの子がいます。

↓手前の子は7枚ありますよ。


IMG_0930-3-m.jpg


山水の流れているところにタネツケバナのお仲間。

小さなかわいい葉が見えます。


IMG_0935-2-m.jpg


わぁ〜このキツネノボタン、花弁が9枚もある!


IMG_0949-1 (2)-m.jpg


ニガナも咲きだしています。

真ん中のお花は小花が8枚ありますね。

7〜9枚がハナニガナなんですが、どちらなんだろう。


IMG_0950-1-m.jpg


いつもの栗林によると、フタリシズカが咲いていました。


IMG_8764-3-j.jpg



昨年クリの木は切り倒されたので、元栗林です。

毎年咲いているクリの切り株の根元に咲いていました。

カンカンに日が当たって、お花もびっくりしているでしょう。


IMG_0955-2-m.jpg


IMG_0957-1-m.jpg


次はこのお散歩の最後です。また残り物ですみません。




posted by ブリ at 16:43| Comment(2) | お散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ブリさんこんにちは。

お家の方が怪我をされたって??
大丈夫なんですか??
毎日、何事も無く過ごせると良いんですが、何か有ったらブログやお散歩どころじゃ無いですからね。
無理をしないで楽しみましょうね。
1枚目の下が道になってるんですか?
こんなに木々が有るんですね〜
私はほとんど公園で、時々林道を歩くときは夫が一緒なんですよ。
何しろ、我が家周辺だけしか運転はしないのでお山へは行けないです。

Posted by otome at 2023年05月21日 16:57
otomeさん、こんばんは。
すみません。フタリシズカでした。
何も考えずに思い込みで書いてしまって、
確認しないといけません。

はい!家のものがコケて踵の骨が割れてボルトを入れました。
ギブスを外すのに1か月、2か月でボルトを抜くそうです。
怖い話ですみません。
1か月は週2回のリハビリだそうです。
ふつうにすごしていられることが
とても幸せなことであることを
またまた再確認いたしました。
Posted by ブリ at 2023年05月22日 23:01
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: