田植えがすんだ田んぼもあるんじゃないかな。

すごく傷んだヤマトシジミがいました。
でも腹部のブルーが濃くてとてもきれい。
光ってあまり見えませんが、きれいでしたよ^^

石垣に咲いていたツボスミレ、
こんなに細長い子もいるんですね。

後ろで蕾がうなだれているので、ハルジオン。
小さなハチがいました。
一枚しか撮ってないんですが、頭部が光ってません?
アカガネコハナバチかな。この子ときどき複眼がグリーンに見えるんですよ。

もう少ししっかり撮ろうとしたところで、
↓横にベニシジミがみえたので、興味がうつってしまった・・。

いつもシャクナゲがきれいに咲くところがあるんですが、
もう終わっていました。残っていたお花を↓。

わぁ〜 まだイカリソウが残っていますよ。

こちらはコバノガマズミかな。

サルトリイバラの小さな実を発見!
かわいいですねぇ

今はコバノガマズミの盛りのようです。
このあともあちこちで見かけました。

ガマズミの大きな葉もみかけましたが、まだ蕾でした。
あと2週間後ぐらいでしょうか。(・・ということはもう咲いてるやん 見に行きたいなぁ)
ツボスミレがたくさん咲いています。
何度も書きますが、スミレの時期の最後を飾ります。
名残惜しいなぁ

ウマノアシガタにもコハナバチの仲間かなぁ

モチツツジのお花も見かけるようになってきました。

もう少し続きます・・
ーーーーーーー・ーーーーーーーー・−−−−−−−−−
家で怪我人がでまして、ちょっとバタバタしておりました。
ぼちぼちがんばります・・ということはいつも通りやねんけれど^^