2023年05月13日

4/27日のお散歩の最終・・・ミズカミキリやマツモムシ、ヤゴ、アカハライモリetc.

お散歩の残り物ですから、

池の様子もご報告。

まずはアカハライモリが2匹見えました。


IMG_0721-2-m.jpg


その横を泳いでいたのがヤゴですねぇ

シオカラトンボあたりかなぁ わかりません。


IMG_0729-3-m.jpg


こちらはミズカマキリ。

ここではよく見かけます。一度大量発生している年がありました。

右の長細いのです。むしろナナフシっぽい。


IMG_0740-1-m.jpg


↓中央から右下ななめの長細いのです。


IMG_0742-1-m.jpg


↓この池ではよく泳いでいるマツモムシ。


IMG_0743-3-m.jpg



池の畔のヤマツツジかな。

IMG_0746-2-m.jpg


ワラビもたくさん見えました。

今年は朝市でワラビを買って食べましたよ。

おいしいですよね。独特の風味と触感があります。

IMG_0747-1-m.jpg


池をでると、ミツバツツジが咲いています。

葉っぱの緑がきれいなこと!


IMG_0751-1-m.jpg


紫がかったピンク色のお花。

透明感があります。


IMG_0752-1-m.jpg



コバノガマズミ?下から見ることがあまりないから、わからないけど。


IMG_0754-2-m.jpg



カワトンボのお仲間。


IMG_0761-2-m.jpg


あちこちで飛んでいます。

ニワハンミョウ。


IMG_0782-3-m.jpg


帰り道で満開だった八重桜。

見事に咲いていました。


IMG_0791-1-m.jpg


向かい合って咲いていたハナショウブかな。


IMG_0792-2-m.jpg


1枚しか撮ってないです。


次回は少し飛びますが、少しびっくりした虫さんです・・・。

posted by ブリ at 11:48| お散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする