川のそばに数本の梅がまとめて植えられているところがあります。
そこの梅が満開だったんです。
ピンクの濃淡の3色が並んでいます。
華やかな色合いでした。

手前を中心。

↓こちらは後ろのピンクを中心に。

↓真ん中の深紅の梅です。


↓こちらは手前の梅だったと思います。


お花がピンクだったので、
鳥さんはグレーのヒヨドリです。
庭の木に刺したリンゴを食べに来た子です。
洗濯物の影からパチリ。


優しいお顔をしていますが、女の子かなぁ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
梅の花が満開ですね〜
こちらの公園も梅まつりができるようになったんですよ。
行けば色々な梅も咲いてるんですがほとんど行かないんです。
それに有料になるので行けません(笑)
お買い物ついでにお花見も良いですね。
ブリさんリンゴを上げてるんだってと夫に言ったら
我が家でも上げたらと夫が言ってます。
お返事が遅くなって申し訳ありません。
週末から実家に帰って、先ほど戻ってきました。
帰りの電車から満開の梅やサンシュユのお花がみえました。
枯れた色の中にポツリポツリとお花の色が点在して、
春めいてきているんだなぁと思いました。
時々歩かれている有名どころの庭園で
梅まつりが再開したのですね。
まだあまり人が集まるとよくない気がしますが、
梅見はお花見のように食べたり飲んだりしないですものね。
静かに姿や香りを愛でるお花ですから、大丈夫かな。
残り物のしなびたリンゴを枝にさしています。
ヒヨくんやメジロたちがやってきます。
ときどきヤマガラさんも来ますよ。
ピンクのお花をみるようになりました。
確実に春はやってきてるんやな…と
この歳になると季節をより敏感に
感じるようになりました。
ブリさんとこではほんまにピンクの
グラデーション
ほわほわほんわりですね
若い頃は、春に梅、桃、桜のピンクが
続いてもまあきれい!で終わったけど
近ごろピンクは愛おしいです
今年のピンクは尚更かも…ですね。
早く長い我慢の時が終わって欲しいなあ
ヒヨドリのほっぺと眼が可愛い!
梅はサクラよりも寒い時期に咲きますから、
がんばっているなぁと思うのかなぁ
我慢のお花に思えてなりません。
まだ寒いときにぽっとともった小さなぬくもりのようです。
そして、少しずつ暖かくなるなかで散っていき、
そのあとは次々にお花が咲きだすから、
後のお花たちに比べると皆さんの愛情を一身に受けて
幸せなお花なのかもしれませんね。
ピンクは以前は苦手でしたが、
最近は美しいなぁと思います。
明るい色がほしくなるのかなぁ
それはそれでちょっと寂しいけれど^^
ぐりおさんはきれいな色がお好きですよね。
やはり性格の明るさが反映するのかなぁ