本来一重が好きなんですが、
この子は八重です。
ひらひらとした薄い花びらにきえいりそうなうすもも色
見ているとためいきがでてしまいます・・

横から眺めるとほとんど白に近いです。
でも蕾は愛らしい桃色。


まだ数輪しか咲いていませんでしたので、画像も3枚だけ^^
よく似た一重の梅もきれいでした。


こちらもあまり咲いていませんでした。
遅咲きなのかもしれませんね。
それからいつものお寺にいくと、
アトリたちが境内の隅のカエデの木でお食事中でした。



カエデの果実も残り少なくなってきました。
見たい鳥さんの声もするんですが、姿が見えません。
今年も会えないのかなぁ
お寺を出ると、山門の前の梅は満開でした。


桜もきれいですが、
私は梅が好きかなぁ
毎年同じことを言っているような・・・^^
優しい色の梅ですね。
花びら餅を思い出しましたよ。
梅の花も色々ありますよね。
1本の木に紅白の花が咲く「思いのまま」も綺麗ですよ。
アトリさんは楓の実が好きですよね。
いつもは公園に沢山入るのに今季はほとんど見られないんですよ。
紅梅の運の花が見事ですね。
和の色に乙女色という色がありますよね。
きっとご存じだと思いますが、
その色に似ています。
乙女色をもう少し薄くした色合いでしょうか。
何と美しい!としばらく立ち止まって眺めています。
そういうお花にであえるのは幸せなことです。
春の終わりのササユリもそうですが。
そういえば、ササユリも薄いピンクですよね。
「思いのまま」調べてみました。
すごいですねぇ
源平咲きは見たことがありますが、
「思いのまま」は知りませんでした。
絞りとかもあるみたいですね。
年によって、さきかたがことなるなんて素敵ですね^^