今年はいつも以上にへんでした。
ドーム状で離れて見ているとサウロンの目みたい。(『ロード・オブ・ザ・リング』より)
↓上から水が細くおちているのがわかりますか。

山水が水路に流れ込んでいる場所で、
途切れることなくちょろちょろと流れています。
近づいて上からみると、こんな感じです。
右上から落ちている水が見えますでしょ。

水路には、セグロセキレイとキセキレイがいました。
↓左側にセグロセキレイ、右にキセキレイが飛んで逃げていくところです。

ハクセキレイも。3種類そろうのは珍しいです・・

すぐ横の小さい水路はこの朝は完全に凍っていました。
いつも思いますが、流れが急に凍るというのは
どういう感じなんだろうなぁって。
冷たい風が来て、ヒューっと凍るのかなぁなんて・・
↓流れ落ちる場所や・・

こちらは水路のながれ

おまけです。
先日の雪の日は
外に出なかったので、家の中からパチリ。
ナンテンに。


モチノキのスズメたちも。

なんとなくモチノキはスズメのお宿になっている気がします・・・
時間が止まっているみたいに見えますやん。
不思議な感じですよね。
どんなふうにとまるんでしょうね。
冷たい風が何度も吹きつけて、
限界温度に達すると、
カキッとながれも止まっちゃうのかな。
あとはもう固まるばかり・・・
昔、時間よぉ〜とまれっていうドラマありましたよね。
あまり覚えていませんが、
超能力で人の動きがとまるんですが、
昔のドラマなので、
時々ちょっと動いているのが見えたりして。
小さいながらこんなのあるわけないと思っていましたが、
あんな感じで水の流れがとまったらおもしろい!
すごいですね〜
こんなに凍ってるのを見たことが無いです。
落ちるとすぐに凍るようですね〜
こちらの有名な四度の滝も凄いスケールで凍ってるんですがその小さいバージョン見たいです。
雪被りの南天が可愛いですね。
変な凍りかたですよね。
流れる水がはねては凍り、はねては凍り、
こんな形になるのですね。
まずちょろちょろ流れている水が
凍らないのが不思議です。
こんな小さな流れなんてすぐに凍りそうですもん。
湧水は凍らないのでしょうか。
時々小さな池も周りは凍っているのに、
中心部がぽっかりと開いていることがあります。
湧水ではないかとウォーキングの方が
おっしゃっていましたが、よくわかりません^^
今年は滝が凍っているのが、
ニュースでよく流れていますね。
otomeさんのお近くの滝だった気がします・・