お山を歩いていて、いろんな色を見かけましたので、
集めてみました。
山影でみかけた深い色のコムラサキ。
今年であったコムラサキで一番目を引きました・・


コバノガマズミかな。
今年は、いえ今年も多かった〜


実の種類ごとに一枚ずつアップと決めたのですが、
最初から2枚ずつになってしまった・・・
ここからは1枚で。
ムラサキシキブ。

葉っぱを見ると、トキワサンザシかな。

ノブドウ。

ヤブコウジ(十両)

ツルウメモドキ。
オレンジの種子がみえているのがあったので、
この子も2枚アップです。

奥の方まで、ずっと黄色の実でした・・

ニシキギも密集。

最後は竹藪にいたカケスくん。
見えていないと思っているのかも。


おなじものばかりですみません。
次は心機一転 ・・・ やはりおなじようなものばかりですけど m(*_ _)m
すごいですね〜こんなに実がたくさん有るんですね。
他にも豊富なので残ってるんでしょうね。
私の行く公園にはほとんど実が無くなってるんですよ。
いつもは残ってるムラサキシキブもニシキギも無いんですよ。
有るのはツルマサキだけです。
自然はすごいね〜
秋も終わりだね。
来週は寒波で初雪かもしれないって
ワイドショーのお天気オニイサンが
言ってました。
こちらはもう雪の中だけど
暖かくして、風邪ひかないようにね。
いつも同じものばかりですみません。
歩いていても、目に付くのは実ぐらいです。
あとは紅葉の残りかなぁ
お花がないですものねぇ
次は氷か雪。
来週降るかなぁ
ご近所でタイヤを冬用に変えておられるのを
よくみるようになりましたよ。
この前のお山のズミの実はすごかったですね。
ズミの実を見たことがないのですが、
西日本では内陸部の高地と書いてありました。
刺があるのですよね。
うぅ〜ん、見たことがあるのかもしれませんが、
めったに見ない気がします。
はい。秋も最終コーナーです。
予報で来週は雪がふるかもといってましたよね。
最近はこのあたりもめっきり雪が少なくなりましたから、
どうでしょうか。
若いときは暑いのが苦手でしたが、
最近は寒いほうがこたえるんですよね。
でもこんなことを言っていては
michikoさんに笑われますね。がんばらねば。
今日の記事でうちのこを載せました。
ベッドの上でぐちゃぁ〜と寝ている姿を見て、
うちのものが「なんかむかつく」といって、
邪魔しに行ってました。
日頃から、迫害されているうちの子です・・^^