朝が少しずつ冷えてきましたから。
大好きな紺色になってくるんですよね。
もう2か所、きれいな色になるところがあるんですが、
今年はどうかなぁ
また見に行ってみます。
では、空の青とノブドウの青です。


ちょっとまだ薄いなぁ

↓手前の方がいい色でした・・


なかなかでしょ

紫も。

ぐっと薄い色。

ノブドウを撮っていましたら、
鳥の声が一段とにぎやかな木がありました。
ホオジロ君やシジュウカラ、ヒヨたちに混じって、
ちらっと見えた冬鳥さんたち。
入ってきていますねぇ
後ろ向きのベニマシコ。もうかなり赤いですね。

木々の間から見えたカシラダカさん。
今回は何とかわかりました。

赤い鳥さんが帰ってきているので、青い鳥さんもそろそろでしょうか。
期待してしまいます・・^^
今日はこちらはすごく寒いので炬燵を出しましたよ。
綺麗な宝石のようなノブドウの実ですね。
トルコ石のような色も素敵ですよね。
ヒッポちゃん入って来ましたね。
やはり声が聞こえたら近くにいますね。
ルリちゃんも多分声が聞こえると思います。
安定して見られるのはこれからですから楽しみですね。
いつもありがとうございます。
炬燵が登場すると、冬の到来ですね。
こちらもそろそろ冬用タイヤに
変えないといけないです。
12月に入ると、いつ降ってもおかしくないですから。
このときはにぎやかすぎて、
ベニマシコの声がしなかったです。
ですので、画像を見ていて驚きました。
このあとも頭上の枝にとまったのを
下から何枚も撮ったのですが、
ベニマシコだと気づかずにとっていました。
お尻ばかりでしたけれど。
また女の子も撮れるかな。楽しみです。