よくお花が満開のときに撮らせていただくモクレンの大木です。
今は黄葉、まっさかり。
でも来年にむけて蕾もこんなにたくさん^^


モクレンの木の横を進むと、細い林縁の道。
片側は3メートルほど高さのある崖。道幅は50pぐらいかな。
狭い道を通り過ぎると、道沿いにサザンカが咲いています。
↓白にちらりと紅色のかかったお花です。



どのお花も一はけ紅をさしたよう・・


そこからは田圃道。
田圃の端に咲き残りのサクラタデ。



お山は紅葉の盛りが過ぎ

少しずつ冬枯れのすがたにかわっていきます・・
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
こんな風に紅葉にはなって無かったです。
やはり寒さは遅いようです。
夏日のような日が続いてるんですよ。
咲き残りのサクラタデもピンクの花びらがより濃い色に見えますね。
やがて葉っぱも紅葉するんですよね。
サザンカはで蕾の時の外側がピンクなんですね。
otomeさんのお庭はお花がいっぱいですものね。
こちらもしばらく暖かでした。
今日も朝早くは冷えましたが、
お日様が上ると日差しが暑いぐらいでした。
これで寒くなるとこたえるだろうなぁと思います。
サザンカや椿の白に紅をさしたように、
色がついているのが好きです。
よく寄せていただくお寺にもあるんです。
楽しみに見せていただいています。
なぜかわかりませんが、ツバキが好きで、
寒いのは嫌ですが、お花は楽しみです。
勝手ですねぇ^^