濃いピンクのサクラタデに出会いました。
びっくりするほど、蕾が濃いピンクでした。






その隣にはうす〜いピンクのツリフネソウ。
ここには毎年薄い色のツリフネソウがまとまって咲くんですよ。
もう一か所こんなツリフネソウが咲く場所がありますが、
数は少ないです。
時期が遅くて、ほとんど果実でしたが。



お花の色が濃かったり、薄かったり、
不思議な場所です^^
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
ピンクのグラデーションがたまりません。
確か、昨年も拝見した気がします。
もう、今年もあと2ヶ月!
寒くなってきましたよ。
何てきれいなサクラタデなんでしょう〜
まるで枝垂れ桜ですね。
雫がついてるのでしっとりしてますね。
ツリフネソウも見たこと無いような色なんですよね。
ピンクのような紫のような薄色に斑点があるんですね。
朝晩の寒さでこんなに綺麗な色になるんでしょうか?
お返事が遅くなり申し訳ありません。
バタバタしております。
北の大地は1週間まえに雪虫が飛んだとか。
そろそろ根雪になるのでしょうか。
寒いのはかないませんが、
michikoさんも頑張っておられるのですから、
泣き言はいえませんね^^
この場所のサクラタデはおっしゃるように
毎年見に行っていると思います。
ノブドウも濃い青色になるのですが、
今年は見当たりませんでした。
michikoさん、お好きだったような。
また見に行ってみますね☆
お返事が遅くなり申し訳ありません。
まだあまり寒くないと思っていたのですが、
こんな色をみると、
やはり寒いのかなぁと思ってしまいました。
あまり日の当たらない場所で、
小さな流れもそばにあり、
風もとおるので、冷えるのかもしれません。
近所の川岸をよくアスカちゃんとお散歩しましたが、
風が冷たかったです。
アスカちゃんは歩きながら心配そうに振り返って、
歩くスピードを上げてくれていました。
よく気の付く優しいワンちゃんでした☆