前回予告のヒゴスミレやマキノスミレの画像整理ができていません。
というわけで・・
冷えた朝のクサイチゴのお花がきれいでしたので、そちらを。
ここのところ、朝がかなり冷えています。
数日前は山の途中の温度計が1度だったとか。
寒いはずです。
きっと朝早くは霜だったのかもしれません。
私が見たときは細かなしずくがキラキラして
クサイチゴが純白に輝いて見えました。

葉っぱについている細かなしずくが見えますでしょうか。


お日様がさしてきて、新芽にもしずくが。



お花が散って、果実になりかけていますよ。
何となくおいしそう。

ほんとにクサイチゴのお花って、純白なんですよね。
だから、この前のピンクには驚きました・・


最後は山の端のヤマザクラ。

今はもう散っていますでしょう・・
キラキラのクサイチゴですね!
クサイチゴの白いお花は大きくて目立ちますよね。
イチリンソウ?って勘違いすることがありました。
山桜もそろそろでしょうね。
里山も優しいピンクや萌黄色に染まり綺麗になって来ましたよね。
行く度にきれい〜って言ってます。
いつもありがとうございます。
わたしもキレイキレイと一人で喜んで撮っていますよ^^
otomeさんにイチリンソウのお話をしていただいて、
今朝慌てて近くのイチリンソウを見てきました。
ちょっと遅いかなぁと思ったんですが咲いていました。
いつもよりも小ぶりの気がしましたが、
数は増えていたような。
ヤマザクラもあちこちで見かけました。
ソメイヨシノは見るからに華やかですが、
ヤマザクラは静かに咲きますよね。
大きく立派な木が多いのに、
なんとなく周りの時間がとまったかのように、
静かなたたずまいで、
私はお山の桜が大好きです・・