鳥さんたちがくるのを楽しみにしているんですが・・

そううまくいくかなぁ・・
山際でジェジェと声がしました。
うぐいすくんの声かなぁと探すと、ガマズミの実の中にいましたよ。


声はすれども姿が見えず・・が多いのですが、
この子たちはわりと出てきてくれるんですよね。大きな声だし。
少し歩くと遠くの木々の中に白い姿発見。
うわぁ〜ノスリだぁ 見えますかぁ

姿が見えなくて、心配していたんですよ。
思わず大きな声で「おかえりぃ〜」と叫んで手を振ってしまいましたよ。すみません。
↓トリミングしまくり。

変なおばちゃんがいるとびっくりさせてしまったみたい。
申し訳ないです。
カメラを出して上を見たら姿が見えず。うそぉ〜
これからはしずかにしてよぉ〜
でも、帰ってきてくれてうれしかったです。
帰り道でみかけたきれいな色の葉。マユミの葉っぱかな。

やぶの中でごそごそしていた子。
ちらっと後ろ姿。ミヤマホオジロくんみたいです。

次はこっち向いているところを撮らせてね☆
(幼い頃近くに柿の木なんてなかったのに)
懐かしいような気分になります
日本の原風景に田んぼと柿の木は
かかせんような…
壷井栄の小説に柿の木、実の話があって
子どものころそれを読むたび
柿は、好きでないのに
よだれが出てきたのを思いだします
ああ、関係ない話。
近ごろふと昔を思い出すことが多くて。
歳 とったわあ。
可愛い鳥くんたち
寂しいかと思われるお山にも
いっぱいかくれてる?んですね。
マユミの葉っぱ ほんまにきれい!
一枚の枯葉やのに宝石みたいに
輝いてみえる!
綺麗もんみっけのブリさん!
見事な柿の木ですね〜
ここにはシメちゃんやアトリちゃんたちが来ますよね。
ツグミンもムクドリさんもたくさん来て良いですね。
ウグイスさんたち、なかなか上に出ないのにやっぱり、誰もいないと思うと出てくるんですよね。
ノスリくんはこれから同じような場所にいると思いますよ。
私が散歩に行く途中でほとんど同じ電柱にいるんですよ。
ただ駐車できないので撮らないですが見るだけは見て来ます。
ミヤッホさんやカシラダカさんは草むらで採餌してるので姿が見えないだけで急に飛び上がったりしますよね。
私もミヤッホさん撮りたいんですがまだ姿を見て無いです。
この辺りは大きな柿の木がたくさん残っています。
たくさんと書きましたが、
これでもかなり減ったのです。
以前は恐ろしいぐらい実のなった大木が
いくつもありました。
何の因果か切られてしまったり、
昨年の台風のように天災で根こそぎ倒れたりして、
毎年いくつかずつなくなっています。
それでもまだまだたくさん残っているんですよ。
確実に少なくなっているのに、
まったくなくならないのは
私の髪の毛に似ているかも^^なんのこっちゃ
朝歩いていますと、
にぎやかなくらい鳥たちが鳴いています。
晴天の朝なんて、
日差しがとどきだした木々のまわりは
にぎやかなことこの上ありません。
でも実際に見えるかというとそうでもないのです。
声はすれども姿が見えずということ多いです^^
この葉っぱ、きれいでした。
下のほうの赤い部分がポッと赤く光って見えました・・
シメちゃんやアトリちゃんたちは
柿を食べるのですか、知りませんでした。
アオゲラも来るということですが・・
あったことないです。
柿の木が多すぎて、
おそらく違う木に来ているのだと思います。
メジロちゃんたちは数に任せて
どの木にも常駐しているみたいですが^^
時間がなく急いで家に戻っているときに限って、
まわりをエナガとメジロのまじった集団が、
まるでいっしょにお散歩するようについてくるんです。
なんとなくカメラを構えていないほうが、
安心なのかなぁと思ったりします。
ノスリくんがとまっていたすぐそばを
ハクセキレイやカケスたちがうろうろしていました。
全くノスリに気が付いていないかのようでした。
もしかしたら、狩りの途中で気配を消していたのかも。
私が声をあげて手を振ったりしたので
邪魔したのかもしれません・・
こちらは粉雪がチラホラと
ホワイトクリスマスになりました。
積雪15cmほど、寒いよ〜(/--)/
公園へ行ってみたけど、
鳥さんの姿は見えなかったです。
赤い葉、キレイですね〜♪
心に残ります。
クリスマスメッセージありがとうございます。
北の大地はホワイトクリスマスなんですね。
おもむきがありますねぇ
寒いでしたでしょうに、
公園に行かれたのですか。
すごい!
健康のためですか。
最近、何かにつけて歩くように言われますものね。
シマエナガちゃんが景気づけに
出てきてくれたらよかったですのに・・
この葉っぱ、ある一点が火をともしたように
明るく光っていました。
光の関係なのでしょうが、
枯れた色合いですのにとても暖かく見えました・・
お風邪ひかれませんように。
メリークリスマス・・