林の中は台風以来誰も通っていないようで、
大きな木が倒れ、飛んできた枝が散乱し、
ひとつひとつどかしながら自転車を押して進みました。
倒れた大きな木の下はやっと通れるぐらいしか空いていなくて大変でした。
↓お散歩道の入り口あたりは草が道をふさぎます。

曇ってきたかなと思うと日が差してきて、
お天気が次々に代わります。
雲の合間から日が差して・・

↓センニンソウも咲きだして。

ガガイモにはアリたちがやってきて大忙し。

ノブドウもこんな具合です。
いつも通りなのかな。もう少ししっとりとしたときに写したかったなぁ




ヨウシュヤマゴボウの紅くにじんだ葉。

クマノミズキの実に鳥さんがいてごそごそと動いていたのですが、
撮れず・・・またこんど^^

今朝早く、4時半ごろでしょうか、
パンチくんのお散歩にいくと、
街路灯に照らされた道路を霧のかたまりが流れて、
それは綺麗というか幻想的でした・・
見事なノブドウですね〜こんなにたくさん見たこと無いですよ。
ガガイモは今だ見たことが無いので見たいなと思ってるんです。
ブリさんの所は何でもありますね〜
あっ!!センニンソウはあります。
ヨウシュヤマゴボウの色の変化はきれいですね〜
光はほんまに美しい光景を
うみだしてくれますねぇ
どれもこれもやさしい季節の変化を
映し出した一枚
わたしもパンチくんと一緒 にお散歩行って
幻想的な時をご一緒したかったなぁ
これから寝る・・・
いやいや
よい子は散歩の時間ね
お返事が遅くなって申し訳ありません。
時間がなかったので、
突風のようにそこらを回ってきました。
最初に目に入ったのがノブドウでした。
もうノブドウなのかと思いましたよ。
今年はノブドウの小さい実がいっぱいでした。
何が良かったのかなぁ。不思議です。
でももう少し朝露が降りたしっとりとした朝に
撮りたかったなぁ・・・贅沢ですが^^
このあと、田んぼの広がったところに出ると、
ケリがいました。
数年ぶりの2度目ですが、
今回は2羽いました。
鳴き声が独特ですねぇ
お返事が遅くなって申し訳ありません。
うまく撮れなかったのですが、
光の筋が綺麗でした。
天使のはしご、いいですよね。
お話したかもしれませんが、
学生時代、テストに追われてしんどかったときに、
窓からほんとに綺麗な天使のはしごが見えました。
あのとき、一瞬ですがすべてを忘れることができました。
わすれても無くなりはしませんけれどね^^
下でパンチくんが泣き叫んでいるので
降りてきます。すみません。
幻想的な朝は年に1度あるかなしかです。
霧でまっしろになる朝はよくあるのですが、
筋斗雲のような塊が流れる朝はめったにないです。
不思議な朝です・・
お返事が遅くなって申し訳ありません。
4時半は湖人さんの就寝時間ですか。
遅すぎますよん。
早寝早起きがよろしおますよぉ〜
私は遅寝早起きです。
年を取ると、体が痛くて目が覚めるので、
長時間寝ることができません。
年ですねぇ
でも、パンチくんが来ていると12時前には寝ますから、
5時間ほど眠るのでいつもよりは健康的です^^