その間にお山は様変わり。
マルバハギかな。鮮やかなピンクのお花が目に飛び込んできました。
気づかぬうちに、夏も峠を越えたのかもしれませんね。


ヨウシュヤマゴボウの実ももう真っ黒になってきています。


ツリガネニンジンも見かけました。

↑左の上に、だれかいますね。
大きくしてみました。

だれかなぁ
アワフキのお仲間ですかね。頭部のあたりがきになるけど。
トンボたちも入れ替わってきています。
ネキトンボかな。赤とんぼですよ。

台風の後でどうかなぁと思っていましたが、
山水もいつもどおりに流れていました。
綺麗な水です。

朝市ではクウシンサイやシソ、アマトウ、枝豆をゲット。
帰りに1時間という限定つきでトンボ池に寄ってきました。
池のうえではあちこちで空中戦が繰り広げられていましたよ。
もちろんあの子も飛んでいました。よかったぁ
頬が緩みました・・・
私も秋を感じるようになったなと思ってました。
もうツツドリさんの姿を見かけましたよ。
今朝はこちらは涼しかったです。
空芯菜大好きです。
以前は作っていたけど最近はほとんど作らなくなりました。
最近、梅酢に赤しそを揉んで入れた液を作って大根の梅酢漬けを毎日食べてますよ。
私の近くでは朝市は無いので道の駅や地元の直販店で野菜を買ってます。
オクラが大好きなのでいつも買ってますよ。
池の上のあの子・・・トンボさんかな〜楽しみにしてます。
えっ!私が変装して飛んでたの気づいた・・・
朝晩は涼しくなったのですが、
ここ2,3日、お昼はすごく蒸し暑くて、
ちょっとぐったりしています。
クウシンサイ、私も大好きです。
もう茎が太くなって少し硬いのですが
見かけると買ってしまいます。
太い部分だけ先に少し湯がいて炒めたりします。
この前は葉っぱにカメムシかなぁ
たくさん卵が並んでいました^^
オクラは昔から大好きです。
今年はオクラを植えたのですが、
大きくなるのが遅くて梅雨明けで一気に暑くなって、
最近やっと収穫できるようになりました。
お野菜は難しいです^^
えぇ〜 あの子、湖人さんだったん。
もう少し、ゆっくり飛んでほしかったなぁ
ビュンビュン、ギューンやもんねぇ
全く歯が立ちません。
カメラを振り回すばかりで、
こんなに早かったかなぁとあきれてしまいました。
あきらめてカメラを下ろすと、
目の前に飛んできたりしてたけど、
やっぱり湖人さんやってんね。
意地悪やねぇ