おかしな雲が目の前に。
白い糸を几帳面に横に並べたような不思議な雲でした。


この日はフタリシズカを見に行こうと思っていましたので、
雲に気をとられているひまはなくて、急いで進みます。
途中にある大きなハリエンジュの木が満開でした。


ハリエンジュの周りにはシャガがいっぱいで、
そこのとまっていたヒメウラナミジャノメ。

草むらにはニガナがいっぱい。風にゆれていました。

先に進みます。
時期がいつもよりも少し遅かったのですが・・
先ず見えたのはタツナミソウの咲きはじめ。

そして、栗の木のねもとのあたりに集まってフタリシズカが咲いていました。



ここのところ逢えないかもしれないなぁと思いながら、
なんとか会えているお花たちです。
ギリギリで間に合っている気がします・・まるで綱渡りですねぇ
同じかなぁ
こちらだと開くのは来月くらい。
甘い香りがするんですよね。
フタリシズカも健気で美しい♪
野の花はいいですにゃ
暑くなりましたね。
季節は驚くほどのスピードで進み
置いてきぼりな気分です。
不思議な雲ですね〜
雲をゆっくり見てたら時間が無いので先を急いで進んで行ったブリさんの様子が目に浮かぶようです。
ハリエンジュはやはりニセアカシアと同じですよね。
お山が真っ白になるほど咲いてる場所もあります。
夏が来たなと〜と思います。
庭にシャガが咲いてるのに写真を撮らないうちにどんどん過ぎて行きます。
暑すぎるんですよね〜お花の時期があっという間に過ぎてます。
この白いお花はニセアカシアです。
和名がハリエンジュ。
なんとなくハリエンジュの方を使わせてもらっております^^
大きな木になりますよね。
このあたりでも満開になると見事です。
来月になると北の大地でも
白いお花が咲くのですね。
楽しみですね。
私もお花のスピードにおいていかれています。
まぁ毎年のことなんですが、
今年もいくつか見落としています。
すべてみることができるなんて贅沢ですから、
このぐらいがちょうどいいのかもしれませんね^^
不思議な雲をしばらく眺めていたのですが、
こんなことをしてはいられないと先を急ぎました。
気はせくのですが、あちこちでひっかかって、
なかなか目的地に着きませんでしたよ^^
虫たちが増えましたねぇ
草むらを眺めていると、時間を忘れるほどです。
ハリエンジュが山を白くするのですか。
すごいですねぇ
このあたりは時折大木を見かける程度です。
今年はシャガがたくさん咲いていました。
どこも多かったです。
綺麗で何度も撮りましたが、
なかなか写すのが難しいお花ですねぇ
なまけもので窓際のベッドでしょっちゅう
寝転んで空を見上げてる私でも
見たことのない雲です。
青空に浮かぶモコモコ雲が
好きな私ですが
こんな雲に出会いずーっと見ていたいなあ〜
続く風のなかでほんわり揺れる
優しいお花たち
素敵です
最初見た時、スレートみたいやなぁと思いました。
少し透明感のあるスレート。
または、窓にはる断熱シート。
ビニールで細かいストローが引っ付いたようなシートです。
わかりませんよねぇ
どんどん皆さんがご存じない例になっていってます^^
どうもこの不思議な雲は風に流されやすいようで、
みるたびに形が崩れていっていました。
最初見た時に撮ればもう少しよくわかったかも。
いつもあとの祭りです^^
暑い日が続いていましたが、
出れば何かに出会えますねぇ
大好きなトンボたちにたくさん出会えました☆