山のほうへ向かいます。
タイトルの最初の黒はハグロトンボの黒。
たくさん止まっていますよ。見えますかぁ



遠くからでしたので、
女の子をアップで。
縁紋が白い子を探しているのですが、なかなか会えませんね。
でも翅が虹色に反射して美しいです。

タイトルの白はクチナシの白です。
こんなクチナシが最近あるのですね。
知りませんでした。大きくてすごいかおりです。
むせかえるような香りでした。クチナシの香り好きなんでいいんですが・・

この場所にはイヌザンショウかな。たくさん植わっています。
黒いアゲハが飛んでいました。きっと産卵ですよ。
うまく撮れなくて誰かわかりませんが、オナガかなぁ


そしてタイトルの赤はヤブデマリの実です。
もう充分に真っ赤でした。

キラキラした水の流れの横を歩きます。

周りにはコツボゴケかな。ふさふさと広がっています。

ちゃんと調べていませんが、アケボノソウの葉みたい。

こちらはマツカゼソウ。
流れの向こう岸にもこもことやまのように広がっていました。
今年はすごく多いです。雨のせい?

こちらにもヤブデマリの実が見えました。

もう少し続きます・・