おそらく毎年咲いているのでしょうが、
2016年にあったきり。
以前咲いていた場所とは少し離れていましたが同じ地域です。



「ときに葉が羽状中〜深裂するのが特徴です」と先生に教えていただきました。
きちんと撮れていませんが・・すみません。


以前のハクサンハタザオの記事はこちら。
以前の方がわかりやすいです。最近かなり手を抜いているのがバレバレですねぇ
こちらは一緒に写りこんでいたお花の花後。
誰でしたっけ。
1枚花びらが散っている瞬間ですね。
調べていましたら、ヤブタビラコの花後がよく似ています。
花が終わると丸くなって下を向くとありました。左の方に下を向いたのが写っています。
一枚散った花びらのように見えたのは果実のようです。
葉っぱが写っていたらわかりやすかったのですが、すみません。

少し歩くと、頭の上でにぎやかな声が。
カワラヒワの親子です。給餌中みたい。
雛の方がとってもえらそう^^





かわいいでしたよ。
もう一回続きます・・