前回、いい景色を眺めたところから、もう少しだけ上に上がって、
日陰の山道で休憩していると、
鳥の声が聞こえてきました、ウグイスの声はずっと聞こえてきていたのですが、
それに混ざって、おそらくセンダイムシクイの声。
暗かったのでうまく写りませんでしたが、
どうかなぁ

↓こんな風にうずくまるように小さくなって写っているのが数枚ありました。

山道の横にはクラマゴケが広がっていて、まぁるい葉っぱのジシバリも咲いていました。

きらきらの光輝いたオサムシのお仲間。
この色の子はよく見かけます。

アリに飛びついてムシャムシャ。
タニウツギがあちこちで咲きだしています。
ここのタニウツギが一番きれいでした。
誰かいますね。うわぁ〜 お顔が見たかったぁ



田植えの終わった田圃の上をモンキアゲハ。


帰り道、自転車で走っていた道沿いに咲いていたニョイスミレ。


最後は帰り着く前に、うちの近くの池の上を飛んでいたクロスジギンヤンマ。
今年お初です。久しぶりのクロギンは早すぎて、ついていけません。
10枚ほど急いで撮って、写っていたのは2枚。
それもボケボケ。


今年は何枚、きれいなのが撮れるかなぁ
うまく撮れたらいいけど・・・