コオニユリは時たまみかけますが
こんなに集まって咲いているのは初めて見ました。
オニユリとの違いは名前の通り小振りなところとムカゴがつかないところ。
オニユリはムカゴから3年ほどで開花しますが、
コオニユリは実生から開花まで6〜8年かかるそうです。

コオニユリはお花の反り方が独特な気がするんですよねぇ


若い株は白い綿毛が付くそうです。
↓この子は少し若い株なのかもしれません。

帰り道でナツズイセンにも逢えました。
久しぶりではないかなぁ

コシアカツバメも。
今年は見かけなかったんですが、
暑さが厳しくなった途端、見かけるようになりました。
どうなってるのか、よくわかりません。


台風がやってきています。
先ほどまで風が少し吹くぐらいだったんですが、
急に雨が降りだしました。
どちら様もお気を付けくださいm(*_ _)m