このあたりは、ほとんどが白色なんですが、
じっと見ていますと、薄い紫斑が透けて見えます。


↓こちらのホタルブクロはムラサキの斑点がよく見えていますよ。

ホタルブクロのお花にホタルをいれて
提灯のようにしたというのを聞いたことがあります。
このあたり、6月ごろに川辺に行くとたくさんホタルが飛ぶよと
お散歩中のかたに聞いたことがあります。
うちのお庭にも蒸し暑い夜にふわふわ飛んできたことがあります。
川辺ではホタルブクロがたくさん咲いていますから、
ホタル提灯のような情景ももしかしたらみられるかもしれませんねぇ
こちらは薄暗い場所でみかけたオバボタル。
一応ホタルのお仲間なのですが、成虫は光らず、
幼虫は夜間点滅せずにずっと光っているそうです。

ウィキペディアにオバボタルのことを
叩き潰したヘイケボタルのようだと書いてありましたが、ひどい言われ様ですね。
↓ボケボケですが、向こうの葉の上にも1匹います。2匹見えますか。

さて、ここからはピンクっぽいシロツメグサの周りに集まっていた虫たちです。
ツバメシジミの♀

ベニシジミ

ミツバチくんかな。

↓まるでハチミツのバケツを持って飛んでいるみたい。

こちらはカノコガ。

雨がやむと、夏空ですねぇ