山水の流れの横には、イワガネソウ(だと思います)の緑が鮮やかでした。
お山へ入ると時々見かけますが、
ここのはこの季節だからもあるのでしょうか、
こういう塊がいくつも並んでいる様子はすとても立派にみえました。

こちらはノイバラの新芽かな。
とげがありますものね。

そして、でっかいウバユリの花後。
あっちこっちで咲いているのですね。
咲いているところはあまり見ていないです。

ツバキの蕾。
誰かにつつかれていますね。
ヒヨくんかな。

そして、キブシの蕾。
この前に見た子はまだまだ小さかったので、
この子はかなり大きいですよ。


↓ホトケノザもなんとか咲いていました。

ここからは、梅の木です。
固い蕾

この子は少し開きかけていますよぉ〜


↓このあたりで一番早い梅の木です。
さすが!
三輪ぐらいかなぁ 開いていました。

梅三輪、三輪ほどの暖かさ・・・なんちゃって^^
昨日は雪→みぞれの繰り返しで
やっと開いたお花も寒くて縮こまっていたのではないでしょうか。
厳しい寒の戻りでミコちゃんはまた調子が悪くなりました。
これだけ寒いとなぁ・・仕方ないよねぇ
残りの寒さを親子で無事に乗り越えられますように・・